![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
ジャガーEタイプのご入庫です。
ジャガーEタイプは1960年代前半~1970年代中盤まで生産されたジャガーを代表するスポーツカー!その中でシリーズ1~3までのモデルがあり今回ご入庫のクーペはシリーズ2になります。
モノコック&チューブラーフレームをいち早く採用したモデルの一台です。ロングノーズのスタイリングはクラシカルでまるで飛行機のような雰囲気を持っていますね~
![]()  | 
![]()  | 
| このデザインがたまりません。 | リアのラインもクラシカルなアールがステキです。 | 
![]()  | 
![]()  | 
| ライトやウインカーがシリーズごとに異なります。 | このフェンダーラインは絶妙! | 
![]()  | 
![]()  | 
| 3本ワイパーになっています。 | 放熱の為のルーバーが施されています。 | 
![]()  | 
![]()  | 
| ジャガーのマークは迫力がありますね(^^) | ガバッと開きます。 | 
![]()  | 
![]()  | 
| リアハッチはサイド開きです。 | スポークホイールはジャガーにとても似合います。 | 
![]()  | 
![]()  | 
| ウッドステアリングのデザインがクラシカル&レーシーな雰囲気でナイス! | シートは硬めですね。 | 
![]()  | 
![]()  | 
| メーターの数が・・・ | 当時の性能を物語っているようです。 | 
![]()  | 
![]()  | 
| シンプルイズベスト! | ラゲッジも広めですね。 | 
![]()  | 
![]()  | 
| こんなところにもオーナメントが。 | 作業準備出来ました。 まずは洗車からスタートです。  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]() ![]() ![]() ![]()  | 
| 水を嫌う所は・・・ | 養生です。 | 
![]()  | 
![]() ![]() ![]()  | 
| ウインド撥水下地処理の為・・・ | モールのゴム部分をマスキング。 | 
![]()  | 
![]()  | 
|
![]()  | 
 スポークホイールの汚れや錆、腐食を時間は掛かりますがコツコツと手磨きで・・・ メッキが大きく欠落している部分は何ともしがたいですが何とかここまでは復活です。 ふ~  | 
![]()  | 
 洗車~ホイール磨き~ウインド撥水下地処理~鉄粉除去完了です。 鉄粉は多めでした。  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]() ![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
 マスキングも完了。 さてボディーの状態は・・・  | 
![]()  | 
![]()  | 
照明をあてれば、グルグル状態がハッキリ確認できます。
それではビックキャット君をツヤツヤにしてゆきますので、オーナー様しばらくお待ち下さいませ。
![]()  | 
![]()  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
|
| キズの嵐も静まり・・・ | スッキリ(^^)/ | |
![]()  | 
 画像の右が施行済み。 オーナー様と確認したようにデリケートな部分がありますので慎重に作業を進めております。 まだまだ作業は続きますので、しばらくお待ち下さいませ。  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
|
| 艶感が別次元に・・・ | なってきました(^^)/ | |
![]()  | 
![]()  | 
|
| ルーフも・・・ | スッキリ。 | |
![]()  | 
![]()  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
|
| ライトカウル内も・・・ | ツヤツヤ~ | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
 道具を駆使して磨き上げます。 良い感じで仕上がりました。  | 
![]()  | 
![]()  | 
| チジミ塗装の腰下も・・・ | スッキリ! | 
![]()  | 
![]()  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
|
| 全てのモールがこんな感じでしたが・・・ | キレイキレイ。 | |
![]()  | 
![]()  | 
|
![]()  | 
![]()  | 
|
| ランプ類も・・・ | キレイキレイ。 | |
![]()  | 
![]()  | 
|
| エンジンフードの内側も・・・ | スッキリ。 | |
![]()  | 
![]()  | 
|
![]()  | 
室内の細かい汚れもクリーニング。 | |
![]()  | 
物入れの中も・・・ | |
![]()  | 
![]()  | 
|
| パサパサでしたが・・・ | シットリ。 | |
![]()  | 
ナンバーボルトをステンに変えて完成です。 | 
![]()  | 
![]()  | 
| 室内も・・・ | 仕上がりました。 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
 各開口部、エンジンルームも可能な限りキレイキレイです。  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
下回りもスッキリ、ツヤツヤ! | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
ジャガー君はしっかりアンチエイジング出来て喜んでいます(^^)/名車に相応しい佇まいになったようです。
ソリッドブラックはお手入れに手間が掛かりますが、基本を守ればツヤツヤは維持できます。どうぞドライブ&レジャーそして洗車を楽しんで下さいませ。
今回はご用命ありがとうございました。

 



















































































































